ページ本文へジャンプ


日本笑い学会マーク

イベント情報

TOP > 笑い学カフェ

「笑い学カフェ」11月の営業案内

マスターの鳶野です。身の回りの景色もすっかり秋らしくなりました。どうぞみなさんごきげんさんでいはりますように。

さてカフェのご案内です。次回の営業は11月29日(土)で、場所はいつも通り、大阪西天満の笑い学会事務所です。よろしくお願いいたします。

いきなりですが、来年2026年は満で昭和100年になるということです。「昭和?生まれてへん」、「ふーん、昭和100年、それがどないしたん」という方もいらっしゃるでしょうが、切りのええとこで(なんで100という数字がきりがええのか、考えたら不思議ですけど)、ある時代を振り返って、「ああやったなあ」とか「そういえば、あれはどないなったんやろ」とか、別に今となっては殆どどうでもええのに、思い出すままにしゃべりあうちゅうのも、悪うない気がします。そうしたひとときを通して、懐かしさと愛おしさの綯いあわされた人生が、微笑みとともに味わい直せたらええなあと夢想します。

一応話題提供は鳶野がしますが、ご来店の皆さんそれぞれが、ご自身の体験からの「昭和への思い」を持ち寄って分かちあって下さるなら幸いです。今回を皮切りに、次回以降昭和の世相や風俗、文化や芸能(もちろん「笑い」も)など、個別のジャンルへと話題を広げていけたら嬉しいです。(鳶野 克己)

*Zoomでのご来店が可能です。ご希望の方は、事務局までお問合せ下さい。追って事務局から、Zoom用のミーティングIDとパスコードをお伝えします。

第34回笑い学カフェ

テーマ:

「もう昭和も100年になるんやて ―そういえば、昭和のあれはどないなったんやろ―」

開催日時:

2025年11月29日(土)15時30分~17時頃

会場:

日本笑い学会事務所(大阪市北区西天満4-7-12 昭和ビル201)

参加費:

無料(茶菓の持ち込みや差し入れ大歓迎)

話題提供:

鳶野 克己(マスター)

参加方法:

*事前申し込み不要。当日直接ご来店ください。

→お問合せはこちらのフォームをご利用ください

お電話の場合は TEL:06-6360-0503


→これまでの笑い学カフェの記録はこちら